熊本水害

考えたこと

画面の向こうにいるのは僕たちだ

ご覧頂きありがとうございます。

Lamp okinawaの上江田です。

息子と2人旅でお世話になった旅館。

目の前を球磨川が流れ、心が解けていくようなゆっくりとした時間を過ごしました。

素敵なおもてなしをしてくれたあの人たちが悲しんでいる。

家を奪われ、思い出を流され、大切な人を失い。

ニュースを見るたびに心が締め付けられる思いです。

僕にできる事を考えてみます。


上江田崇

球磨川
宿泊した旅館から見た球磨川

Lamp okinawaについて次のページLamp店内

関連記事

  1. 山羊

    考えたこと

    命を頂くということ

    ありふれた表現ですが、食べ物を食べるという事は、命を頂くという事。…

  2. 森で拾った木の実

    考えたこと

    地産地消を考える

    |地産地消って何?皆さん、「 地産地消(ちさんちしょう) 」…

  3. 煮込み料理

    考えたこと

    煮込み料理には性格が出る⁉︎

    ボロネーゼ作り。昔、シェフに言われた一言。「煮込み料…

  4. 熊本水害

    考えたこと

    ゆいまーる島野菜プロジェクト⑥

    ご覧頂きありがとうございます、上江田です。昨日第2回目の野菜…

  5. 熊本水害

    考えたこと

    ゆいまーる島野菜プロジェクト③

    |ゆいまーる島野菜プロジェクトへのご協力のお願いお伝えしてき…

  6. 熊本水害

    考えたこと

    ゆいまーる島野菜プロジェクト⑤

    |本日第1回目の発送を行いましたご覧頂きありがとうございます…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 島包丁

    沖縄のこと

    沖縄の鍛冶屋が作る、伝統的な島包丁
  2. 沖縄県産和牛のボロネーゼ

    日々のこと

    沖縄県産和牛のボロネーゼ仕込みました♪
  3. 沖縄県産みょうが

    素材のこと

    沖縄県産みょうがは美味しい!
  4. スーチカー

    レシピ

    スーチカーの作り方
  5. 豆腐ウブサー

    沖縄のこと

    沖縄でよく使われる料理名について
PAGE TOP