熊本水害

考えたこと

画面の向こうにいるのは僕たちだ

ご覧頂きありがとうございます。

Lamp okinawaの上江田です。

息子と2人旅でお世話になった旅館。

目の前を球磨川が流れ、心が解けていくようなゆっくりとした時間を過ごしました。

素敵なおもてなしをしてくれたあの人たちが悲しんでいる。

家を奪われ、思い出を流され、大切な人を失い。

ニュースを見るたびに心が締め付けられる思いです。

僕にできる事を考えてみます。


上江田崇

球磨川
宿泊した旅館から見た球磨川

Lamp okinawaについて次のページLamp店内

関連記事

  1. Lampロゴ

    日々のこと

    沖縄の伝統料理をもっと知りたい

    先日、ある方と話をしていてこんな事を聞かれました。「上江田さ…

  2. 熊本水害

    考えたこと

    ゆいまーる島野菜プロジェクト⑥

    ご覧頂きありがとうございます、上江田です。昨日第2回目の野菜…

  3. Lamp店内

    考えたこと

    Lamp okinawaについて

    |1日3組限定、お任せコースのみのレストラン2010年私たち…

  4. 地域の素材

    考えたこと

    今こそ地元の生産者や商店を応援しよう!

    生物の成長は止められません。コロナ禍で、畜産物、農作物ともに…

  5. 熊本水害

    考えたこと

    ゆいまーる島野菜プロジェクト②

    前回の投稿より、様々な情報が集まってきています。支援物資に関…

  6. 熊本水害

    考えたこと

    ゆいまーる島野菜プロジェクト⑤

    |本日第1回目の発送を行いましたご覧頂きありがとうございます…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 熊本水害

    考えたこと

    ゆいまーる島野菜プロジェクト⑥
  2. おおしろの沖縄そば

    沖縄のこと

    お気に入りの沖縄そば屋さん
  3. 熊本水害

    考えたこと

    ゆいまーる島野菜プロジェクト①
  4. 赤キャベツ

    レシピ

    赤キャベツマリネの作り方
  5. 熊本水害

    考えたこと

    ゆいまーる島野菜プロジェクト④
PAGE TOP