たべるデザイン

シークヮーサーのチェッロ

この時期になると、毎年仕込んでいます。

シークヮーサーのチェッロ。

傳饗でも食後酒でお出ししていますが、甘く口当たりがよい割にアルコール度数が高いです。

「美味しー!」と飲み過ぎて立てなくなってしまった女性がいたほど。

同僚の女性が送って行かれましたが、その時居合わせた男性が、後日別の女性を連れて来ました。

「シェフ、この前の甘いお酒下さーい。」

カップルでは無い雰囲気でしたので、

「すみませ〜ん。何でしたっけ〜?」

と何回かとぼけていたら、

「あれだよ、あれ!立てなくなるやつ〜。」

・・・・・。

少し危ないお酒ですが、とても美味しいです。

シークヮーサーがたくさん手に入ったら作ってみて下さい。  

青切りシークヮーサー
青切りシークヮーサー

                            

【シークヮーサーのチェッロ】

▷材料(出来上がり量約2L)

シークヮーサー800g
スピリタス(度数96度のウォッカ)1L
砂糖800g
水1L

▷作り方

①シークヮーサーは水でよく洗う。
②消毒した密閉容器にシークヮーサー(皮は剥かずそのまま)を入れ、スピリタスを注ぎ、10日間ほど漬け込む。
③砂糖800gと水1Lを鍋に入れ、火にかけシロップを作り、冷ましておく。
④②をこしてシークヮーサーを取り除き、③のシロップと混ぜ合わせ瓶などに移し3〜4日寝かせる。
⑤冷凍庫に入れてよく冷やして提供する。

スピリタスに漬けたシークヮーサー
スピリタスに漬けたシークヮーサー
シークヮーサーのチェッロ
シークヮーサーのチェッロ

たべるデザイン
上江田崇

ミネストローネスープの分類前のページ

沖縄野菜18種のスープ次のページ野菜スープ

ピックアップ記事

  1. つながるマーケット
  2. ゆいまーる島野菜プロジェクト⑥
  3. たべるデザインについて
  4. Food Design について

関連記事

  1. Lampのプリン

    たべるデザイン

    Lamp特製プリンの作り方

    少し硬めの大人プリンLampで10年間作り続けた定番のプリン…

  2. モーウイの地漬

    たべるデザイン

    モーウイの地漬(ジージキ)

    モーウイが旬です。見た目は美味しそうには見えません(苦笑)が…

  3. 傳饗

    傳饗

    屋号「傳饗」について

    屋号「傳饗(でんきょう)」について「なんて読むの?」、「覚え…

  4. 熊本水害

    たべるデザイン

    ゆいまーる島野菜プロジェクト④

    |ご支援ありがとうございます!ご覧頂きありがとうございます、…

  5. 熊本水害

    たべるデザイン

    ゆいまーる島野菜プロジェクト①

    豪雨で被災された皆様、心よりお見舞い申し上げます。上江田です…

  6. 熊本水害

    たべるデザイン

    ゆいまーる島野菜プロジェクト③

    |ゆいまーる島野菜プロジェクトへのご協力のお願いお伝えしてき…

  1. やんばるドック

    たべるデザイン

    Cook hal のやんばるドック開発
  2. 熊本水害

    たべるデザイン

    ゆいまーる島野菜プロジェクト⑥
  3. 熊本水害

    たべるデザイン

    ゆいまーる島野菜プロジェクト②
  4. Lampのプリン

    たべるデザイン

    Lamp特製プリンの作り方
  5. 島包丁

    たべるデザイン

    沖縄の鍛冶屋が作る、伝統的な島包丁
PAGE TOP