ミネストローネ

たべるデザイン

スープの分類

目次

|スープの意味

現在ではスープという言葉は一般的に広く使われており、ポタージュスープ、コンソメスープといった呼ばれ方をしますが、元々の意味では田舎風の汁物料理を指します。

野菜を加工肉などと一緒に鍋でゆっくりと煮込み、旨味が溶け出した汁にパンを浸して食べていたようです。

ヨーロッパでの伝統的な食事では、大きく焼き上げたパンを食事のたびに少しづつ切り分けて食べるのが一般的なので、少し硬くなったパンをスープに浸しパン粥のようにして食べていたと言います。

このような料理はそれぞれの国で、フランス語のsoupe ( スープ ) 、ドイツ語のsuppe ( ズッぺ ) 、スペイン語のsopa ( ソパ ) 、イタリア語のzuppa ( ズッパ ) と呼ばれていました。

|ポタージュとスープの違い

ポタージュ ( potage ) は、フランス語で鍋で煮込んだ汁物全般をさす言葉です。

pot(鍋)を使って、様々な食材を煮込んだものをポータージュと呼び、コンソメやビスク、ポトフなども全てポタージュに分類されます。

鍋で作る汁物全般をポタージュと呼び、スープ(田舎風の汁物)もその中の一つであると考えれば分かりやすいでしょう。

|ポタージュの分類

鍋で煮込んで作る汁物全般を指すポタージュですが、大きく分けて2つに分類されます。

それは、「澄んだポタージュ」、「濃度をつけたポタージュ」です。

①澄んだポタージュ ( potage clair : ポタージュクレール )

 仔牛の骨でひいた出汁に牛ミンチ、香味野菜、卵白などを加えて澄ますコンソメ ( consomme )や、ブイヨン全般などが含まれる。

 近年では、魚介類や、甲殻類などで作るコンソメもある。

②濃度をつけたポタージュ ( potage lie : ポタージュリエ )

濃度をつけたポタージュは作り方によって更に5つに分類されます。

 ピュレ
 野菜などをブイヨン、または水で煮込み裏漉しし、味を凝縮させ濃度をつけたもの。

 スープ
 田舎風の汁物。野菜や加工肉などが使われる。

 ビスク
 甲殻類と野菜を煮込みひいた出汁。

 タイェ
 野菜など、具材の形を揃えて煮込み、裏漉しせずにそのまま出すもの。
 イタリアのミネストローネなどがそれに含まれる。

 クレーム
 小麦粉、バターで作ったルゥを使い、最後に生クリームで仕上げたもの。
 本来は、でんぷん質の少ない素材に使われていたが、現在はそのリッチな風味を様々な素材に使うことも多い。

 ブルーテ
 卵黄や生クリームでとろみをつけたもの

野菜スープ

|まとめ

日頃聞き慣れた言葉であるポタージュや、スープですが、フランス料理がその分類のベースになっています。

しかし、国が違ったり料理としての成り立ちが変わってくるとこの分類には収まりきれない汁物があるのも事実です。

日本の「味噌汁」、スペインの「ガスパチョ」なども良い例ですね。

ざっくりとした分類は理解しておき、メニューや食卓の雰囲気で使い分けてみるのも良いかもしれませんね。

たべるデザイン
上江田崇

クレソン南城市玉城垣花のクレソン前のページ

シークヮーサーのチェッロ次のページ

ピックアップ記事

  1. たべるデザインについて
  2. つながるマーケット
  3. Food Design について
  4. ゆいまーる島野菜プロジェクト⑥

関連記事

  1. BOTANICA CRAFT COLA WORKS

    たべるデザイン

    Food Design について

    食を軸にしたサービス開発、商品開発、イベント企画、マルシェ企画などお…

  2. 喜如嘉ケータリング

    たべるデザイン

    地域の素材でおもてなし

    喜如嘉集落でのランチイベント喜如嘉集落にて、活動されている「…

  3. ぶながや弁当

    たべるデザイン

    東村観光客向け食のコンテンツ開発

    素晴らしい自然に囲まれた東村。アクティビティの後に浜辺で腰掛けて食べ…

  4. スーチカー

    レシピ

    豚バラ肉の塩漬けスーチカーの作り方

    スーチカー正確には「スーチキージシ」といいます。元々…

  5. ピノガール

    レシピ

    夏の楽しみ、ピノガールのジュース

    ピノガールという品種の小玉西瓜です。実そのものもそうですが、…

  6. 熊本水害

    たべるデザイン

    ゆいまーる島野菜プロジェクト③

    |ゆいまーる島野菜プロジェクトへのご協力のお願いお伝えしてき…

  1. やんばるドック

    たべるデザイン

    Cook hal のやんばるドック開発
  2. ピノガール

    レシピ

    夏の楽しみ、ピノガールのジュース
  3. 森で拾った木の実

    たべるデザイン

    地産地消を考える
  4. 熊本水害

    たべるデザイン

    ゆいまーる島野菜プロジェクト⑥
  5. おおしろの沖縄そば

    日々

    お気に入りの沖縄そば屋さん
PAGE TOP