Lampのプリン

レシピ

Lamp特製プリンの作り方

少し硬めの大人プリン

Lampで10年間作り続けた定番のプリンです。
しっかりした食感で濃厚な味わいのある大人好みのプリン。
少しコツは要りますが、何度か作ってコツがつかめると上手に作れるようになると思います。
ぜひ作ってみて下さいね。

作り方

▷プリン液

全卵 250g
きび糖 160g
生クリーム 560g
バニラエッセンス 3滴

▷カラメルソース

砂糖 90g
水  55g

①全卵と生クリームをボウルに入れ混ぜ合わせる。全卵と生クリームがしっかり混ざったら、きび糖を混ぜ合わせ、濾しておく。
②カラメルソースを作る。水30gと砂糖90gを小鍋に入れ火にかける。弱火で温め、色付くまで煮詰めていく。
③カラメル色になったら、火を消し残りの水25gを入れ、色止めをする。
④③のカラメルソースが熱いうちに、プリンを作る容器に流し入れる。
⑤①のプリン液を④の型に流し入れ、140℃オーブンで50分湯煎にかける。
⑥竹串などで火が入った事を確認し、冷ます。
⑦型から外し、皿に盛り付けて完成。

※①の工程で必ず全卵と生クリームを先に混ぜ合わせ、混ざってからきび糖を入れる。(きび糖を先に入れると卵が粒状になり混ざらない)
※③の工程で水を入れる際、はねた熱湯での火傷に注意して下さい。

Lampのプリン

ピノガール夏の楽しみ、ピノガールのジュース前のページ

雲南百薬のむかごと自家製スーチカーのジューシー次のページ雲南百薬のむかごと自家製スーチカーのジューシー

関連記事

  1. トビイカの天日干し

    沖縄のこと

    奥武島のトビイカの天日干し

    奥武島では、夏の風物詩トビイカの天日干しが始まっています。太…

  2. 豆腐ウブサー

    沖縄のこと

    沖縄でよく使われる料理名について

    沖縄料理で使われる調理法は呼び名も独特なものが多いです。チャ…

  3. モーウイの地漬

    レシピ

    モーウイの地漬(ジーチキ)

    モーウイが旬です。見た目は美味しそうには見えません(苦笑)が…

  4. 島かぼちゃのスープ

    レシピ

    島かぼちゃのスープ 作り方

    島かぼちゃとは島かぼちゃ (沖縄方言:チンクワー)は大好きな…

  5. 野菜スープ

    素材のこと

    沖縄野菜12種のスープ

    | 野菜料理としてのスープこんにちは、上江田です。私たちがお…

  6. ミネストローネ

    食のこと

    スープの分類

    |スープの意味現在ではスープという言葉は一般的に広く使われて…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. モーウイの地漬

    レシピ

    モーウイの地漬(ジーチキ)
  2. 野菜スープ

    素材のこと

    沖縄野菜12種のスープ
  3. スクガラス

    日々のこと

    今年もスクガラスを漬けました
  4. 赤キャベツ

    レシピ

    赤キャベツマリネの作り方
  5. クレソン

    生産者のこと

    南城市玉城垣花のクレソン
PAGE TOP