シークヮーサーポン酢

たべるデザイン

シークヮーサーポン酢の作り方

8月〜9月にかけて、沖縄では青切りのシークヮーサーが旬を迎えます。

直売所にも多く並びますので、旬のものはどんどん使いたいですね。

ちなみに、シークヮーサーは時期によって味わいや使い方が変わってきます。

8月〜9月のシークヮーサーは、青切りの状態でフレッシュな酸味が際立っているので、果汁を絞ってドレッシングや揚げ物に絞ったりといった使い方。

10月〜11月ごろは酸味が和らいでくるので、ジュースとしても楽しめます。

12月〜1月ごろは完熟し、皮の色も黄色味がかってきます。

甘味も出てきますので、皮を剥いてそのまま食べることができます。

それぞれの時期のシークヮーサーに合わせてお楽しみ下さい。

今回は青切りのシークヮーサーを使い、夏の食材にもピッタリなシークヮーサーポン酢を作りました。

焼き魚や和え物に使ってみて下さいね。

材料

シークヮーサー搾り汁:300ml

濃口醤油:300ml

みりん:50ml

出汁昆布:5cm×5cm

かつお節:30g

※お好みで

島唐辛子:1本

島にんにく:1片

作り方

全ての食材を合わせて、冷蔵庫で2日寝かせる。

濾して昆布とかつお節を取り出し、瓶などの保蔵容器にうつす。

冷蔵庫で10日ほど保存出来ます。

※お子様やアルコールに敏感な方が召し上がる場合には煮切りみりんを使ってください。

シークヮーサーポン酢
シークヮーサーポン酢

たべるデザイン
上江田崇

今帰仁アグーのハム今帰仁アグーのハムを仕込みます前のページ

沖縄県産和牛のボロネーゼ仕込みました次のページ沖縄県産和牛のボロネーゼ

ピックアップ記事

  1. つながるマーケット
  2. ゆいまーる島野菜プロジェクト⑥
  3. たべるデザインについて
  4. Food Design について

関連記事

  1. 熊本水害

    たべるデザイン

    ゆいまーる島野菜プロジェクト④

    |ご支援ありがとうございます!ご覧頂きありがとうございます、…

  2. 野菜スープ

    レシピ

    沖縄野菜18種のスープ

    | 野菜料理としてのスープこんにちは、たべるデザインの上江田…

  3. 喜如嘉ケータリング

    たべるデザイン

    地域の素材でおもてなし

    喜如嘉集落でのランチイベント喜如嘉集落にて、活動されている「…

  4. Lampのプリン

    たべるデザイン

    Lamp特製プリンの作り方

    少し硬めの大人プリンLampで10年間作り続けた定番のプリン…

  5. 今帰仁アグーのハム

    レシピ

    今帰仁アグーのハムを仕込みます

    今帰仁アグーのロースを仕入れました。ハムを仕込みます。…

  6. スーチカー

    レシピ

    豚バラ肉の塩漬けスーチカーの作り方

    スーチカー正確には「スーチキージシ」といいます。元々…

  1. ぶながや弁当

    たべるデザイン

    東村観光客向け食のコンテンツ開発
  2. 野菜スープ

    レシピ

    沖縄野菜18種のスープ
  3. ブラックサポテ

    たべるデザイン

    ブラックサポテ
  4. 煮込み料理

    たべるデザイン

    煮込み料理には性格が出る⁉︎
  5. シークヮーサーポン酢

    たべるデザイン

    シークヮーサーポン酢の作り方
PAGE TOP