豆腐ウブサー

たべるデザイン

沖縄でよく使われる料理名について

沖縄料理で使われる調理法は呼び名も独特なものが多いです。

チャンプルー、タシヤー、イリチーなどなど。

チャンプルーは、ゴーヤーチャンプルーなどで有名ですが、実はそれぞれにちょっとした決まり事があります。

代表的なものをいくつかご紹介いたします。

目次

チャンプルー

強い火力で短時間で調理された炒め物。基本的には豆腐の入ったものをさす。

(例)ゴーヤーチャンプルー、豆腐チャンプルーetc

イリチー

炒めた後に豚出汁や、鰹出汁を入れ、出汁の旨味を煮含めて行く料理法

(例)クーブイリチー、血イリチー

ウブサー(ンブサー)

水分少なめの煮物をさす。豆腐と豚肉が入る。基本的には素材から出る水分で煮込み、出汁と味噌で味付けをする。

(例)豆腐ウブサー、ナーベーラーウブサー

タシヤー

ご飯や素麺、でんぷん質のものを炒めた料理。

(例)ソーミンタシヤー、タシヤーウブン

使う素材や、煮汁の量によって呼び方が違うって面白いですね。

写真は、大好きなお店の豆腐ウブサーです😊

豆腐ウブサー
豆腐ウブサー

たべるデザイン
上江田崇

おおしろの沖縄そばお気に入りの沖縄そば屋さん前のページ

今帰仁アグーのハムを仕込みます次のページ今帰仁アグーのハム

ピックアップ記事

  1. たべるデザインについて
  2. つながるマーケット
  3. Food Design について
  4. ゆいまーる島野菜プロジェクト⑥

関連記事

  1. 島包丁

    たべるデザイン

    沖縄の鍛冶屋が作る、伝統的な島包丁

    宜野座村にある鍛冶屋さん宜野座村に伝統的な島包丁を作る鍛冶屋…

  2. 熊本水害

    たべるデザイン

    ゆいまーる島野菜プロジェクト④

    |ご支援ありがとうございます!ご覧頂きありがとうございます、…

  3. Lampのプリン

    たべるデザイン

    Lamp特製プリンの作り方

    少し硬めの大人プリンLampで10年間作り続けた定番のプリン…

  4. 島かぼちゃのスープ

    たべるデザイン

    島かぼちゃのスープ 作り方

    島かぼちゃとは島かぼちゃ (沖縄方言:チンクワー)は大好きな…

  5. モーウイの地漬

    たべるデザイン

    モーウイの地漬(ジージキ)

    モーウイが旬です。見た目は美味しそうには見えません(苦笑)が…

  6. ブラックサポテ

    たべるデザイン

    ブラックサポテ

    ブラックサポテBlack Sapote初めての出会い。…

  1. 野菜スープ

    レシピ

    沖縄野菜18種のスープ
  2. ぶながや弁当

    たべるデザイン

    東村観光客向け食のコンテンツ開発
  3. 熊本水害

    たべるデザイン

    画面の向こうにいるのは僕たちだ
  4. 地域の素材

    たべるデザイン

    今こそ地元の生産者や商店を応援しよう!
  5. 今帰仁アグーのハム

    日々

    今帰仁アグーのハムがYouTubeで紹介されました
PAGE TOP