山羊

たべるデザイン

命を頂くということ

ありふれた表現ですが、食べ物を食べるという事は、命を頂くという事。

実際その現場を目の当たりにすると、簡単な表現を超えた身体の真ん中にズシンとくる重みがある。

この短い言葉の意味を考えた時、本当にそうだな と思う。

食に関わるものとして改めて気持ちを引き締めなければ。

粗末に扱ったり、簡単に廃棄したり、安売りして良いはずがない。

たべるデザイン
上江田崇

森で拾った木の実地産地消を考える前のページ

沖縄の伝統料理をもっと知りたい次のページLampロゴ

ピックアップ記事

  1. たべるデザインについて
  2. Food Design について
  3. つながるマーケット
  4. ゆいまーる島野菜プロジェクト⑥

関連記事

  1. BOTANICA CRAFT COLA WORKS

    たべるデザイン

    Food Design について

    食を軸にしたサービス開発、商品開発、イベント企画、マルシェ企画などお…

  2. Lampロゴ

    傳饗

    沖縄の伝統料理をもっと知りたい

    先日、ある方と話をしていてこんな事を聞かれました。「上江田さ…

  3. ミネストローネ

    たべるデザイン

    スープの分類

    |スープの意味現在ではスープという言葉は一般的に広く使われて…

  4. つながる感謝祭

    たべるデザイン

    首里の杜 耳鼻咽喉科 12周年祭でマルシェを開催しました

    「治す」医療から「元に戻す」「未病/予防」の医療を目標とされている首…

  5. 傳饗

    傳饗

    屋号「傳饗」について

    屋号「傳饗(でんきょう)」について「なんて読むの?」、「覚え…

  6. やんばるドック

    たべるデザイン

    Cook hal のやんばるドック開発

    地元の素材をふんだんに使ったちょっと個性的な見た目のホットドックを開…

  1. モーウイの地漬

    たべるデザイン

    モーウイの地漬(ジージキ)
  2. 熊本水害

    たべるデザイン

    ゆいまーる島野菜プロジェクト⑥
  3. 今帰仁アグーのハム

    レシピ

    今帰仁アグーのハムを仕込みます
  4. やんばるドック

    たべるデザイン

    Cook hal のやんばるドック開発
  5. クレソン

    たべるデザイン

    南城市玉城垣花のクレソン
PAGE TOP