いまいパン研修

たべるデザイン

調理オペレーション改善支援

地域の素材を使い大人気のいまいパンさん。

オーナーシェフの今井さんからご相談を受け、調理パンの調理工程の見直しと素材の組み合わせをあれこれと試し、改善を行いました。

スタッフの方々のモチベーションも高く、人気店であるのも納得。

生産者との繋がりを活かし、地域の素材を使った”想い”のこもったパンを目指されています。

いまいパン本店
那覇市真地12-4
https://imaipain.com/

| 受託内容

調理オペレーション改善への助言 / メニューリニューアル支援 / 調理レクチャー

仕出し上間仕出し上間 メニュー開発前のページ

マルシェ準備中次のページ

ピックアップ記事

  1. ゆいまーる島野菜プロジェクト⑥
  2. つながるマーケット
  3. Food Design について
  4. たべるデザインについて

関連記事

  1. ミネストローネ

    たべるデザイン

    スープの分類

    |スープの意味現在ではスープという言葉は一般的に広く使われて…

  2. たべるデザイン

    つながるマーケット

    主催している「つながるマーケット」が3年目を迎えました。“ …

  3. やんばるドック

    たべるデザイン

    Cook hal のやんばるドック開発

    地元の素材をふんだんに使ったちょっと個性的な見た目のホットドックを開…

  4. シークヮーサーポン酢

    たべるデザイン

    シークヮーサーポン酢の作り方

    8月〜9月にかけて、沖縄では青切りのシークヮーサーが旬を迎えます。…

  5. 熊本水害

    たべるデザイン

    ゆいまーる島野菜プロジェクト②

    前回の投稿より、様々な情報が集まってきています。支援物資に関…

  6. 沖縄県産和牛のボロネーゼ

    たべるデザイン

    沖縄県産和牛のボロネーゼ仕込みました

    本当はタリアテッレを使うんだーとか、そもそもボローニャでは〜…

  1. 沖縄県産みょうが

    たべるデザイン

    沖縄県産みょうがは美味しい!
  2. 生産者

    たべるデザイン

    たべるデザインについて
  3. 岸本ファーム

    日々

    沖縄のハーブ農家 岸本ファーム
  4. いまいパン研修

    たべるデザイン

    調理オペレーション改善支援
  5. 豆腐ウブサー

    たべるデザイン

    沖縄でよく使われる料理名について
PAGE TOP