日々

日々のこと、考えたこと

  1. つながるマーケット

    主催している「つながるマーケット」が3年目を迎えました。“ つくる人とたべる人がつながる場を那覇のド真ん中につくる ”“ イベントではなく、あ…

  2. “これまで”と”これから”

    2010年私たちは沖縄県那覇市にカウンター10席だけのお店「TRATTORIA Lamp(トラットリアランプ)」を開店しました。TRATTORIAはイ…

  3. 生産者

    たべるデザインについて

    初めまして。たべるデザイン代表の上江田です。私は料理人として25年間、食の現場に携わってきました。料理人は、この素材の個性は何か? ど…

  4. 傳饗

    屋号「傳饗」について

    屋号「傳饗(でんきょう)」について「なんて読むの?」、「覚えにくい」、「書きにくい」などのコメントを頂いております。私なりに悩みに悩んでつけた屋号では…

  5. BOTANICA CRAFT COLA WORKS

    Food Design について

    食を軸にしたサービス開発、商品開発、イベント企画、マルシェ企画などお気軽にご相談下さい。"食で未来をもっと豊かに"のミッションのもと、コンセプト立案からお手伝…

  6. 赤キャベツ

    赤キャベツマリネの作り方

    最近小売店でも赤キャベツをよく見かけますね。でも、どうやって料理すればいいかわからないという方も多いかと思います。ご自宅で簡単に作れる”赤キャ…

  7. 煮込み料理

    煮込み料理には性格が出る⁉︎

    ボロネーゼ作り。昔、シェフに言われた一言。「煮込み料理は性格が出るよ。」鍋の淵についたソースをこまめに拭いたり、鍋底があたって…

  8. 沖縄県産みょうが

    沖縄県産みょうがは美味しい!

    やんばるから届いた茗荷(みょうが)。薬味にしても良いし、ピクルスも最高、味噌和えにしたらお酒が無限に進みます。でも、いつからだろう。好…

  9. 沖縄県産和牛のボロネーゼ

    沖縄県産和牛のボロネーゼ仕込みました

    本当はタリアテッレを使うんだーとか、そもそもボローニャでは〜とかは置いといて。アルデンテに茹で上げたスパゲッティを絡めたラグー。ゴロっ…

  10. 今帰仁アグーのハム

    今帰仁アグーのハムを仕込みます

    今帰仁アグーのロースを仕入れました。ハムを仕込みます。塩漬け14日間、塩抜きして1日寝かせます。整形して、スモーク。68度で8…

  1. やんばるドック

    たべるデザイン

    Cook hal のやんばるドック開発
  2. ピノガール

    レシピ

    夏の楽しみ、ピノガールのジュース
  3. たべるデザイン

    つながるマーケット
  4. スクガラス

    レシピ

    今年もスクガラスを漬けました
  5. 島かぼちゃのスープ

    たべるデザイン

    島かぼちゃのスープ 作り方
PAGE TOP