たべるデザイン

フードコンサルティング事業 たべるデザインのこと

  1. 仕出し上間

    仕出し上間 メニュー開発

    沖縄県民から愛される老舗沖縄天ぷら店 上間弁当天ぷら店さんの仕出し弁当ブランド。立ち上げの段階から関わらせて頂き、コンセプト設計からチームで行いました。手作り…

  2. やんばるドック

    Cook hal のやんばるドック開発

    地元の素材をふんだんに使ったちょっと個性的な見た目のホットドックを開発しました。自家製ザワークラウトや、島菜と呼ばれるマスタードリーフの種から作る粒マスタード…

  3. 赤キャベツ

    赤キャベツマリネの作り方

    最近小売店でも赤キャベツをよく見かけますね。でも、どうやって料理すればいいかわからないという方も多いかと思います。ご自宅で簡単に作れる”赤キャ…

  4. 煮込み料理

    煮込み料理には性格が出る⁉︎

    ボロネーゼ作り。昔、シェフに言われた一言。「煮込み料理は性格が出るよ。」鍋の淵についたソースをこまめに拭いたり、鍋底があたって…

  5. 沖縄県産みょうが

    沖縄県産みょうがは美味しい!

    やんばるから届いた茗荷(みょうが)。薬味にしても良いし、ピクルスも最高、味噌和えにしたらお酒が無限に進みます。でも、いつからだろう。好…

  6. モーウイの地漬

    モーウイの地漬(ジージキ)

    モーウイが旬です。見た目は美味しそうには見えません(苦笑)が、大好きなお野菜の一つです。切った時の香りが、夏の暑さに合うんですよね。モ…

  7. 沖縄県産和牛のボロネーゼ

    沖縄県産和牛のボロネーゼ仕込みました

    本当はタリアテッレを使うんだーとか、そもそもボローニャでは〜とかは置いといて。アルデンテに茹で上げたスパゲッティを絡めたラグー。ゴロっ…

  8. シークヮーサーポン酢

    シークヮーサーポン酢の作り方

    8月〜9月にかけて、沖縄では青切りのシークヮーサーが旬を迎えます。直売所にも多く並びますので、旬のものはどんどん使いたいですね。ちなみに、シー…

  9. 豆腐ウブサー

    沖縄でよく使われる料理名について

    沖縄料理で使われる調理法は呼び名も独特なものが多いです。チャンプルー、タシヤー、イリチーなどなど。チャンプルーは、ゴーヤーチャンプルーなどで有…

  10. トビイカの天日干し

    奥武島のトビイカの天日干し

    奥武島では、夏の風物詩トビイカの天日干しが始まっています。太陽と潮風を浴びて水分が抜けたトビイカは、旨味が凝縮されていて美味しいです。1時間に…

  1. スクガラス

    レシピ

    今年もスクガラスを漬けました
  2. 喜如嘉ケータリング

    たべるデザイン

    地域の素材でおもてなし
  3. いまいパン研修

    たべるデザイン

    調理オペレーション改善支援
  4. 沖縄県産みょうが

    たべるデザイン

    沖縄県産みょうがは美味しい!
  5. たべるデザイン

    シークヮーサーのチェッロ
PAGE TOP